魔法のペン
- アイテムセット
- 作品目録 1917〜1977
- 作品タイトル
- 魔法のペン
- 別タイトル
- 魔法のペンシル
- 製作
- 京都映画社
- 原作者
- 寿々喜多呂九平
- 企画
- 木村角山
- 作者・スタッフ
- 脚色:寿々喜多呂九平
- 演出:熊川正雄
- 動画:宇野一路、浜江蓉
- 彩画:林芳子
- 背景:熊川美一
- 撮影:山口別弘
- 配給
- 新世界映画社
- 巻数
- 1
- 公開年月日
- 1946年
- フォーマット
- 35mm
- 色
- 白黒
- 音声
- トーキー
- 尺(長さ)
- 295m
- 時間
- 11分
- 略筋
- 戦災孤児のスッちゃんは街で青い目の人形を拾い破れた服を縫ってやる。スッちゃんは居眠り、夢の中で、人形が動き出し、魔法のペンで書いたリンゴが本物になり、スッちゃんは大喜び。 人形は、カンヅメなど食物を机いっぱい書き出し、 次に、自分の住む堀立小屋を立派な家にしてくれ る。この魔法のペンをスッちゃんはもらい、焼けた街々に立派なビルを書いて、戦災都市を復興する。
- 解説
- 原作、脚色の寿々喜多呂九平(明治32~ 昭和35)はマキノ省三門下の時代劇の名シナリオライター。スター阪妻を無名の端役から発掘したのも彼で、「雄呂血」「影法師」などの諸作がある。のち監督もした。テーマはアメリカの援助物資で日本は復興するというもので、歌われる歌も 「サンキュー、サンキュー、ベリーマッチ......」 と英語入りのサービスぶりである。
- リストID
- NAE0441
- 掲載ページ
- 234
- [KPFA収蔵ID]
- 17381